

新宿オフィス移転のお知らせ
この度、下記のとおりオフィスを移転いたしました。 これを機に、より一層の精進に努めますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。 【移転先住所】 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-1 霞ビル5F 業務開始 2024年1月9日(火曜日)...


年収の壁に対する政府の対策
パート・アルバイトで働く人が意識するのは、「年収の壁」です。 会社員・公務員の配偶者で扶養され、保険料負担のない国民年金の「第3号被保険者」の内、約4割が就労を行っています。就労を行う配偶者の中には、一定以上の収入となった場合の社会保険料の負担などによる収入の減収を理由とし...


非正規の格差是正訴訟
今後の同一労働同一賃金に向け 有期雇用の契約社員 定年後に再雇用された嘱託社員 が「仕事内容は変わらないのに正社員と賃金格差があるのは違法だ」 として、会社側に是正を求めた訴訟の最高裁判決が、 平成30年6月1日にでました。 ハマキョウレックス事件 長澤運輸事件 です。...


非正規の格差是正訴訟
今後の同一労働同一賃金に向け 有期雇用の契約社員 定年後に再雇用された嘱託社員 が「仕事内容は変わらないのに正社員と賃金格差があるのは違法だ」 として、会社側に是正を求めた訴訟の最高裁判決が、 平成30年6月1日にでました。 ハマキョウレックス事件 長澤運輸事件 です。...


「外国人実習生が介護業界に。11月から職種拡大」
「外国人実習生が介護業界に。11月から職種拡大」 11月1日から外国人技能実習制度の対象職種に「介護」が加わります。 制度の趣旨は「国際貢献」ですが、今後人財不足が予想される職種であることは明確で、今まで製造業中心だった技能実習に、人を扱う分野が出てきます。 ...


10月は「年次有給休暇取得促進期間」
『仕事休もっ化計画』として厚生労働省から、10月は『年次有給休暇取得促進期間』です。 として、リーフレットが公表されました。 毎年10月を年次有給休暇取得促進期間とし、各企業において、来年度の事業計画等の作成に当たり、従業員の年次有給休暇の取得を十分に考慮するとともに、年次...


【伝える取組み】
「傾聴」をモットーに努めている私ですが、経営者の方々や人事労務担当の方々に伝えたい事も多く、講習会・勉強会・セミナー等の講師といった仕事にも積極的に取り組んでおります。 しかし、コロナ禍で開催が見送られる事が多く、オンラインセミナーや動画の制作にシフトし、試行錯誤の日々。...